4.30.2007

    夏日でクタ

    今日は、朝から相当天気よかったですね。 朝から早速観葉植物たちを、外に出して、日光浴。 

    まだ芽が出て間もないバジルの鉢も外に出しました。 日光を一杯浴びて、ぐんぐん育つよう。

    しかーし、今日の日差しは強すぎました。 まるで夏の日差し。 朝しっかりあげた水も、午後にはしっかり乾いて、自由が丘のランチ&散歩を終えて、帰ってみると、まだ体力のないバジルの芽は、全部、ダウンしてました。 (物理的に、完全に土に寝てた。)

    帰ってすぐに、水を補給してあげると、10分くらいで、芽もぐぐーっと、起き上がってきました。 植物の生命力にちょっと驚きました。 もっとトロいかと思ってたら、こういう時はしっかり反応するのね。

    反面、いつまでも起き上がってこない芽もいて、自分のまずい選択で殺してしまったんだなあとちょい罪悪感を感じました。

    バジルの残りの芽、9本。 移植するには、まだまだ大きくなってない。 初めてなので発育期間がなかなか読めないっすね。

    昨日、新たな容器も買ってきて、ルッコラの種も蒔きました。
    早く発芽しますように。 

    4.26.2007

    調光





    こないだ買ったダルトンのランプ、夜寝るときに使うには、かなり明るいです。
    あまりに明るいので、目にタオルを巻いて寝るという本末転倒なことをやってました。

    白熱灯によく用いる調光器、コンセントにさせるものを探して、ようやく探し当てました。
    LUTRONの「クレデンザ」。日本では、コイズミがOEM販売しているみたい。

    思い通りの明るさにリニアに調整できます。 白熱灯が眩しすぎて困るという方、お薦めです。
    今日から、タオルなしで快眠予定~

    4.24.2007

    電気料金 4月分

    ナイト8契約の料金は、昼間 7,593円(306kWh), 夜間 1,550円 (211kWh)の合計 10,590円でした。
    春になって、だいぶ電気代も安くなってきました。

    (60A基本料金) 1,560円
    (第1段階)15.29 x 120 = 1,834円
    (第2段階)20.04 x 180 = 3,607円
    (第3段階)21.25 x 217 = 4,612円
    (消費税) 581円

    計 12,194円

    これで、一年を通して、ずっと得です。

    4.23.2007

    葉っぱ 2枚


    種まきから、6日目。 リストラもだいぶ進んで、小さな畑っぽくなってきました。
    一本一本が、人生ゲームの駒くらいの大きさ。

    最終的には、5 0r 6本に絞ります。 今の所、30本。

    4.22.2007

    発芽



    寒波も去って、金曜日くらいから、白~緑の豆が顔を出して来ました。
    寄り添って芽が出た奴を、今日、間引きしました。
    間引きってのは、まあ、リストラみたいなもんです。。

    残された芽が順調に育ちますように。

    4.21.2007

    TOEIC

    久々に受けたTOEIC。 インフルエンザから回復して即受験して、人にうつさない様、結構配慮して受けました。

    今日、ようやく結果が届きました。 予想してた通り、リスニングはあまり出来てない。
    それでも、一応の目標としてた、800点はクリアーできたので、万々歳です。

    それでも、世界各国の人々と流暢に話せるかと言ったら、全然、そうでもない。
    言ってる事は、あらかた判る様になったけど。

    もっと、もっとがんばって、楽して仕事できるようにしよう~。

    4.17.2007

    ジェノベーゼに向けて

    猫の額ほどの家の周りのあいてる土地を利用して、植物を育てることにしました。

    収穫できて、食べれるものがよいので、「バジル」と「ルッコラ」に挑戦してみます。

    ハーブ栽培の本を買ってみたものの、「バジル」の作り方はかなり詳しく載っているものの、「ルッコラ」がない。。 今日、種が届いて、よく見ると、「ロケット(ルッコラ)」と書いてある。

    もう一度、本を探してみると、「ロケットサラダ」の作り方も載ってました。

    今回は、初めてですが、種から育てることにします。

    うまく、芽が出ますように~。

    4.11.2007

    Ba

    飲んできました。 人生初のバリウム。

    半分くらいまでは、なんとか飲めたけど、残り半分を飲むのが結構つらかった。

    途中から重い液体が、なかなかのどに入っていかず、下からはガスが噴出してきそうだし、軽い生き地獄でした。

    なんとなく、「の~んで、のんでのんで、の~んで、のんでのんで~・・・」という若い頃の飲みに聞いた掛け声が幻聴で聞こえてきそう。

    食事制限も、水も飲めないってのは、今まで経験したことのない辛さで、今日一日で、ほんのちょっとだけ人生の経験値があがった気がする。

    4.10.2007

    断食

    午後9時から、一切の飲み物、食べ物を断ってます。
    そう、明日は、初めてのバリウムです。

    食べ物はともかく、飲み物を制限されるのって、思ったより辛いかも。。 明日の朝まで耐えられるか・・・

    4.04.2007

    Metheny Mehldau Quartet

    先日やっと手に入れました。 予約を入れていたアマゾンの出荷がかなりのびのびになってて
    丁度渋谷に行く暇ができたので、キャンセルして買ってきました。



    いや~、やっぱいいね~。 9月にカルテットで来日するというし、今からすっごく楽しみです。

    さて、いろいろと見歩いてたところ、ちょっと気になるジャケのCDを発見。

    「上原ひろみ」さん。 見出し~「元気になるピアノ」

    おお~。 結構気になるので思わず試聴。 別に重く沈んでもなかったけど、確かにかなり元気。 音もくっきり個性的。 かなりよかったので、2枚、買ってしまいました。 新譜は、Rock色が強すぎて、レンタルを探すことに。





    仕事のBGMが増えて、よかったよかった。

    (最近、20GBのiPodも容量いっぱいいっぱいでやりくりしてます。。)

    4.02.2007

    LASIK 一ヶ月後検診

    今日は、LASIK一ヶ月後検診に行ってきました。

    特に問題なく、順調に回復してました。 もう特別なことがなければ、来院しなくてもよいとのこと。

    検診の時の視力は、右 1.2 、左 1.5 でした。 利き目の右は、ちょっと下がってしまいましたが特に問題ありません。

    余った点眼薬は、使い切るまで点眼し続けるよう指示がありました。

    めんどくさいのが難点ですが、今後は、目を大切にしよう。

    4.01.2007

    花見散歩


    今日は、桜を見に、田園調布・桜坂へ散歩しに行きました。
    昨日の嵐のような暴風雨の影響を心配してましたが、まだまだ元気に咲いていました。

    LASIKの影響か、今日の日差しは結構眩しく感じました。

    このくらいの陽気だと、花見行きたいですね~。