9.28.2009

    沖縄バカンス 5日目 最終日





    最終日は、ぎりぎりまでホテルでのんびりした後、万座毛へ。
    局部的に観光地化されてて、人がいっぱいいました。

    陸の上にいくら人がいても、海の色は濁らないので良いね。
    天候にも恵まれ、きれいな景色を見ることが出来ました。

    その後、時間も余裕がありそうなので、母上様お勧めの「古宇利島(こうりじま)」へ。
    離島と同じくらい海の色が綺麗。 橋も長い。 狭い島なので、一周してお昼ごはんへGo。

    「うふやー大家」は、ちょっと奥まった所にありましたが、かなり大きな古民家で、裏に滝も流れてます。
    ガラスに挟まれてなければ、マイナスイオンを浴びまくれたでしょう~。
    ここの沖縄そばは、あっさりしてて、とっても美味しい。
    落ち着いて食べれて、最後の沖縄そばがここでよかったです。

    DFSに寄った後、空港へ。 帰りはさすがに本島からの夕暮れ過ぎの便なので、満席でした。

    でも、やっぱ、沖縄は近くて楽で良いですねえ~。

    9.27.2009

    沖縄バカンス 四日目






    ゴージャスなホテルは、朝食も、やっぱり豪華。 かなり質の良いビュッフェ。 料理も、景色も。 予定のない人は時間を掛けて、楽しみたい朝食。 空いていれば、プール越しにオーシャンビューが見れる絶好の席が選べます。

    この日は、沖縄にある「青の洞窟」、真栄田岬(まえだ岬)を回るシュノーケリングに参加しました。

    しかーし、はるか遠くにいた台風の影響で波が高く、青の洞窟へは入れず、近くの浜辺でパチャパチャやってました。 近くの浜辺は、ウニがやたら多くいましたね。。
    管理人らしき人がいるらしく、その人が、OKかどうか決定するそうです。

    これで、イタリア カプリ島のに続けて、2度連続のアウトです。

    午後4時頃からは、夕焼けを待ちつつ、プールでのんびり。
    12歳以下は、泊まれないホテルなので、プールの周りは、かなり静かで、他には、一組だけ。

    ライブラリから流れてくる音楽が心地よいです。 その日は、ノラ・ジョーンズが掛かってました。 やっぱ、こういう所では、メロウな曲が合うようです。
    静かに夕焼けを堪能しました。

    ディナーもここで取れればよかったんですが、ちょっとそこまで金銭的な余裕がなかった・・・

    「島時間」というレストランに、足をのばしました。 ちょっと並びましたが、いい感じの沖縄料理屋さんで、味はとても良いのに、価格はリーズナブル。 飲めないのが残念でした。

    帰った後は、せっかく良いホテルに泊まったので、プールを見ながら飲めるバーに行きました。
    ん~、やっぱ、年に一度はこういう所に来てリフレッシュしたいかも。

    9.25.2009

    沖縄バカンス 三日目






    この日は、宮古島から沖縄本島への移動です。

    宮古島で泊まってたホテルは、ブリーズベイマリーナという所。
    宿泊施設などのハードは良いけど、ソフト面で改善の余地ありです。(特にフロント業務)

    お風呂に入るのに鍵を預けて、湯上り後、取りに行ったら、別の方が取っていかれましたというので部屋に戻ると誰もおらず。 再度、フロントに取りに行くと、ありました。と・・・

    明細を出す前に、代金だけを徴収しようとするのは止めてほしいし、言われなくても、明細は、封筒に包んでもらいたい。
    「封筒ください」と要求したら、愛想笑いも、「どうぞ」もなく、封筒だけ差し出して来られました。。

    平林都さんにびしばし指導してもらいたい感じでしたが、こののどかな島の人には、刺激が強すぎるでしょう~。。

    ハードが良いだけに、ちょい残念なホテルでした。

    さて、宮古島から本島に着いて、まず感じたのは、本島は、かなり街だということ。
    運転も最初、ちょっとだけ緊張しました。

    ナビに、「きしもと食堂」「沖縄美ら海水族館」を入力してGo。

    もうちょっと早く着くつもりだったのですが、さすが、本島、結構でかい。
    きしもと食堂についたのは、15時頃でした。

    そばは、もちもちしてて、なんか、うどんを食べているようでした。
    (材料は、ほぼ同じだし)

    腹ごしらえもようやく出来て、ジンベイザメを見に、水族館へ。

    初めて見ましたが、やっぱデカイ。 他のは、他の水族館となんら変わるところはありませんが、この水槽とジンベイザメの大きさは、半端ないと思います。

    長時間、サメ鑑賞をした後に、ホテルに移動。

    ウェルカムドリンクで手厚くお出迎えされた後、カートで、宿泊施設のタワーへ。

    部屋に入ってまず驚いたのは、風呂が、部屋のど真ん中に鎮座しているってこと!
    一応、木製引き戸で、ベッドルームとの仕切りは出来ますが、この位置にあるホテルは初めてだなあ。
    シャワールームが別にあるのは、英国式なんですかね。

    興味のある方は、行ってみてください。
    ジ・アッタテラスクラブタワーズ

    9.24.2009

    沖縄バカンス 二日目







    ずいぶん、遅くなりましたが、、、二日目の旅の記録です。
    シルバーウィーク、ダルダルしすぎてしまいました・・・

    この日の朝は、ホテルについてる1.5Hのシュノーケリングに参加しました。

    浜辺から出てって、湾の周りをシュノーケリングするという簡単なものですが
    水もきれいで、魚がどっちゃりいます。

    3種類のクマノミを中心に見て回り、結構、満喫しました。

    ちなみに、写真のカメラは、持参したものですが、撮影は、ガイドさんです。(潜れないので)

    終わって、お腹が空いたところで、古謝そば屋さんへ。 
    ここのは、麺はもちもち、スープはあっさりしてて美味しいです。

    宮古島の陸だけを回るには、2日あれば十分でしたが、近くの大きなサンゴ礁「八重干瀬」まで見るなら、3日は必要でした。

    9.19.2009

    沖縄バカンス 初日





    夏休みで沖縄に行ってきました。 宮古島に2泊、本島に2泊。 ギリギリに予約を取ったので、あまり安くはありませんでしたが、なかなか楽しめました。

    まずは、宮古島に向かって出発です。 東京からの便は、6:55分発。 うちからは、始発に乗れば余裕で間に合います。 9月ですが、今年は、台風も直撃はなく、曇りかと思ってましたが、終日、天候には恵まれてました。

    東京の5:30の気温に比べると、宮古島の10:00の気温は、かなり暑い。 当初、長袖を持参しなかったのは、まずいかなあと思ってましたが、全然問題ありませんでした。

    ついて、まず目指したのは、「東平安名崎」。 海の色が、感動的に綺麗です。 
    途中何度も車を止めて、景色を眺めてました。

    ランチには、「丸吉食堂」へ。 初めての宮古そば。 もちもちで結構おいしいです。

    その後、「来間島(くりまとう)」へ。 橋がつながってて、海の上を走ってる感覚です。(まあ、そうなんですが)

    しかし、宮古島のブルーは、今まで見た海の色でも、最高に綺麗な海かも知れません。

    翌日の海中探索が楽しみになりました。