8.12.2007

    閉鎖かよっ

    昨日は、東京湾の花火に行ってまいりました。

    毎年、天王洲アイル付近に車を停めて、レインボーブリッジの橋の下から見るのが恒例行事になってます。
    今年は、なんと、そこが閉鎖されてた。 ん~、すげー、不思議。 
    警備員の数を増やさなきゃいけないから?
    ごみが出て、よごれてしまうから? 
    見るためには、金払えってこと?? 

    そこは、警備員くらいなんだから、税金使えよ。

    6:55に会場に到着した時には、かなりの数の人が目的の場所に辿りつけずに、仕方なく別の場所を確保してました。

    7:00 「ドーン」という音と共に、花火開始。 んー、でも笑っちゃうくらい橋げたに被ってて、一切見えなかった。 花火で間接照明状態。

    大多数の人が、いい位置難民になってしまって、ぞろぞろと移動。 近くの駐車場からは、いい感じで見れたので、その入り口付近に陣取りました。 途中後ろを見ると、かなりの数の人が後ろにも陣取ってました。 
    駐車場の出入り口なので、人の出入りは激しかったが、おかげさまで、2箇所の花火も綺麗に見えました。

     
     


    途中、チャリを押して出てくる超非常識な奴がいて、こいつ全く空気読まないなと思いました。

    さて、8:20頃、終了。 帰り支度をしていると、会社の先輩 H 氏がテクテクとその駐車場から出てきた。 ん~、すごい偶然。

    さて、来年は、別の場所考えよっかな。。

    2 件のコメント:

    匿名 さんのコメント...

    確か去年から橋げたは封鎖されていたと思いますよ。今年は駐車場にあった公衆トイレもなくなってて、途中で行きたくなったらどうしようとドキドキでした。確かにうちらの横を通って出て行くチャリカップルいましたね。大ひんしゅく買ってました。あそこはうちの定番スポットなので、来年は場所変えてください(笑)

    u2aoki さんのコメント...

    新しい場所探すのめんどくさいので、来年も、多分同じとこ行くと思いますw。

    あそこは、やはりトイレがネックですね~。 10分くらいで、マンションに付いてるスーパーありますが、ちと遠いですね。