4.29.2009

    コッツウォルズ ドライブ part 1









    日曜日には、コッツウォルズへ。

    イギリスの高速は、フリーウェイが整備されてて、どっからどこまで行ってもタダです。
    英国の人は、日本の人より結構飛ばして走ります。 平均130km ~ 140km くらいでしょうか。
    スビード計測のサインがあるとこだけ、かな~りゆっくり走りますが、それ以外の場所は、だいたいそんなもんでした。

    海外で事故っても大変なので、しっかりマイペースで。
    だいたい3車線でしたが、初めて走る道なので、対応しやすいようになるべく真ん中レーンを走ってました。

    まずは、オックスフォードを抜けて、一番遠いストラトフォード・アポン・エイボンから。
    この街は、シェークスピアで有名な街。 生家や、シェークスピアの妻のアン・ハサウェイの実家があります。
    屋根は、藁ぶき屋根です。 こういう伝統を守ってる職人さんが、英国にも居るのですね~。

    次は、2つ目の町、ブロードウェイへ。 おみやげ屋さんがいっぱいあるので、おみやげが必要な人は、ここで買っていくとよいかも知れません。
    どの建物も特有のはちみつ色の石造りで揃えられてて、整然としてかつ気持ちよい街並みです。

    4.26.2009

    イギリスホリディ2





    昨日でトレーニングも無事終了し、後は、イギリスの勉強です。 出張の帰りを2日間ずらしてもらって、イギリス観光にあててます。(その分は、もち、自費)

    ホテルを切り替えた後、ウインザー城を目指しました。 現地のエンジニアから仕入れた「ウインザー城付近は、めちゃ混んでる」との事前情報通り、イギリスに来て初めて車が止まるほどの渋滞っす。

    Pマークを頼りに何とかParkingできましたが、ここまでの渋滞は予想してなかったので、想定時間を大幅にロス。 

    ウインザー城は、すべて石で作られた城壁で、今は、女王が滞在しているんだそうです。
    中は、ほとんど美術館のようなもので、かなり興味深い。 お堀も今は、植物庭園になってます。

    軽く昼食を済ませた後は、オックスフォードへ。 ハリーポッターを撮ってた教会の入り口まで行きましたが、残念ながら入り口で時間切れ。 学生の寄宿舎を兼ねた学校がたくさんあり、学生たちが多いので、チャリ人口が異常に多い。 もう0歳から数えて、高校を2回卒業できちゃう年齢になってしまいましたが、やっぱ、若いってのは良いね。

    触発されて自分も勉強しなくちゃという気になります。
    ここに来て、やっぱり英語の勉強不足を再認識してしまったので、英語をがんばろうかね…

    予定してたコッツウォルズは明日に持越しです。

    かなりのロングドライブになりそうですが、ラウンドアバウトのこなし方もようやくわかって来たので、もう運転に不安もないかな。

    ちなみに明日は、ロンドンマラソンです。 車でロンドンに行ってたら、閉鎖されてて二進も三進も行かなくなってただろうね。

    4.21.2009

    (Last) Biz Trip 2 UK





    今週から、UKである製品のトレーニングを受けています。
    写真のとおり、ちょいお洒落なホテルに泊まってます。

    昨日は、ロンドン巡りに行ってきました。
    自費での旅行は、あまり興味がなかったイギリスですが、来てみると結構楽しいです。

    チャリでの活用と、ここでのナビ目的のために買ったGarmin nuvi250もかなり役立ってます。
    特に、ラウンドアバウトに入るときは何番目の出口で出ればよいか教えてくれるので、運転だけに集中しておけます。
    探しにくい周りのレストランも結構載っているので、めっちゃ重宝してます。

    とりあえずロンドン一日目ということで、ビッグベン、ロンドンアイ周辺をクルーズも含めてうろうろしてました。

    本日は、トレーニング一日目。 現地の人と仲良くランチを過ごして気を抜いて戻ってくると、衝撃的なNewsが。 どうやら、これがこの会社での最後の出張になりそう。