3.14.2010

    初コストコ

    昨日、人生初のコストコに行ってまいりました。

    無料体験ができるチラシを持って。(購入時は、5%up)

    「会員登録は、出口から入ったとこにあります。」との説明。
    そう説明されて、行ってみたら、ほんとに、出口を入ったとこに、メンバー登録、チラシのお客様受付がありました。
    入口で、会員カードチェックを行っているので、よく考えると当然の位置にあります。

    とりあえず、年会費も1年以内に返せば、丸々却ってくるとの説明を受け、入会しました。
    結果的には、まんまとチラシ効果で集客されましたw。 ただし、退会後、一年は、入会できません。

    中は、アメリカ独特のにおい。

    TV、HDDレコーダー、冷蔵庫などの予想外の家電も売っていました。 iPhoneを持っていかなかったため、その場で価格Checkができなかったのは、失敗。

    倉庫みたいな店内をめちゃでかいカートを持って進みます。
    基本的には、通常のスーパーの特売レベルの価格の商品が陳列されており、日用品のまとめ買いには、最適。 

    パンや、肉は、あまりの量にちょっと気持ち悪くて、買う気にならなかった。
    一個一個の質は、まあ、そんなに悪くないと思うけど、量がね・・・

    たっぷりくまなく歩いて、3時間。

    季節になったら、日本のスーパーであまり売ってない食材も安く手に入るかな。 アンティチョークとか?

    とりあえず、来年の3月までは、楽しませてもらいます。

    3.09.2010

    気になる・・・

    蒙昧な政策をのらりくらりとやってくれている政府ですが、これだけは、気になります。

    http://jutaku.eco-points.jp/point/reform.html

    商品への交換は、まあ、おいといて、工事をわざわざ半分にして、半分をエコポイントで補充するというのが大部分の人の選択肢でしょう。 いろいろと手間がかかるので、希望者は、その初期工事から割引できるようにして欲しいってのがありますが…
    まあ、ポイント対象の企業との大人の事情かな。

    冬は、冷気がひんやりと漏れてくる&となりのワンコが寝てるときに騒ぐことがあるので、内窓を、寝室につけたいかな~と思ってたのがきっかけ。

    今の窓と揃えると、トステムですね。

    1F全部の主要な窓に付けると、約33万円。うちエコポイントは、46,000円。還元率 14%くらい。
    これを2Fの窓の工事分にまわせる*はず*

    付けると快適度は、間違いなく上がりますが、普通に、住宅ローン返済に回した方がいいかな…

    3.05.2010

    My Sister's Keeper

    先週末に、久々に泣ける映画を見ました。
    http://watashino.gaga.ne.jp/about/

    前から見たかったのですが、やっと、ツタヤ・ディスカスが選択してくれました。

    本当に、いろいろなことを考えさせられる映画。

    自分が、それぞれの登場人物の立場だったら、どういうActionを取る? どう受け取る? とか考えると、心が痛くなるし、考えすぎると夜寝れなくなります。

    見ているときも、不覚にも実際に涙してしまいました。

    ちなみに、純粋に楽しみたいのであれば、Trailerは見ない方が良いでしょう~
    素で見てください。