12.28.2008

    イタリア旅行 二日目 in ベネチア part 3

     

     

     

    Posted by Picasa


    潮が完全に満ちた状態。ちょうど花嫁さんが、教会から出てきたところですが、かわいそうに下半分はずぶぬれになってました。 サン・マルコ広場には、簡易テーブルをつなげて作ったような即席の橋が作られてました。 たしかにこういうのがないと、何も知らない私のような観光客にはつらい。

    お昼前までに、観光スポット「リアルト橋」まで足を延ばしました。

    12.27.2008

    イタリア旅行 二日目 in ベネチア part 2

     

     

    Posted by Picasa

    まずは、サン・マルコ広場(Piazza San Marco)に向かいました。 向かうとふつふつと水が湧いて出てきています。 どんどん満ちてきて、広場を埋め尽くしました。 最終的には、ひざ下くらいまでは、水位が上がってきました。 
    迷路のような道も、ところどころ水位が上がり、普通の靴では通れない場所もちらほらと出てきました。

    昼前にいったんホテルに戻って長靴を借りてきました。 ちなみに、貸出は無料。

    長靴を使うと、水につかった路地もすいすい入っていけます。 午後1,2時を過ぎたころからは段々と、水が引いてきました。

    12.25.2008

    イタリア旅行 二日目 in ベネチア part 1

     
    Posted by Picasa

    いよいよ現地、初日。 滞在地 Hotel Ala。 豪華なホテルではないが、朝食のビュッフェは、豪華でした。 食事を作り終えたと思われるおばさんが、5~6人で、ぺちゃくちゃ喋りまくってます。(ちと、うるさい)
    ベネチアは、街全体が迷路状態。 道路名が入った地図は必携。
    とりあえず、初めて見たゴンドラ乗り場を記念撮影。
    細い路地のような水路に、所狭しとゴンドラが並んでます。

    イタリア旅行 一日目 移動

     


    今回の旅行は、ベネチア・フィレンツェ・ローマの3都市を、上から順に回ります。
    まずは、ローマ経由でベネチアへ。

    数日前に、アリタリアからローマからベネチアへの便が欠航になったとの連絡がありました。 
    はじめはちょっとびっくりしましたが、さすがに代替便は用意してくれてました。

    AirOneというイタリア国内線。 行きの機内は、不景気もあって結構空いてました。
    真ん中の3列シートを二人で使ったので、なかなか楽ちん。 
    でも、機内のエンタメシステムが壊れてて、見れる映画は、みんなでみるおっきな画面のみ。
    すごい昔に戻った感じ・・・

    ベネチアの空港へ着いたのは午後10時ころ。 周囲は、結構さみしい感じでした。 ホテルの送迎サービスを頼んでたので、「HOTEL ALA Mr. AOKI」というカードを持ったイタリア美女がお出迎え。空港からホテルまで、船のタクシーで、20分ほど。(100ユーロ。。) ホテルの裏口にそのままつけてくれ、ちょっと変な感じ。 「日本に行ってみたい」とリップサービスもしてくれたお姉さんとはここでお別れ。

    無愛想なお兄ちゃんにパスポートを預けて、チェックイン。 ホテルの部屋は、予想以上に狭かった。 疲れてたので、すぐに風呂に入り、もう寝るだけでした。
    Posted by Picasa

    12.23.2008

    帰国

    昨日まで、休暇を頂いてイタリアに行って、無事帰国しました。

    期間は、2008 12/13 - 12/22。 サブプライムで消費がかなり収縮している中行ってまいりました。

    滞在地は、北からせめて、ヴェネチア、フィレンツェ(+ピサ)、ローマの三か所。

    めちゃくちゃ混んでいるということもなく、ローマの方々の吸うタバコの煙にも負けず、日本との文化・常識の違いに戸惑いながらも楽しく過ごして参りました。

    今後、旅行記をなるべく早く更新していきます。

    11.25.2008

    ワイン購入

    本日は、ちょっと早めのクリスマスの用意で、恵比寿ガーデンプレイスのワイン屋さん「パーティ」に行ってきました。

    まだ時期が早いのか、お客さんもちらほら。

    5,6本買ってきましたが、中で、これからテーブルワインで飲んでみたい候補に躍り出た。
    ジャン バルモン

    いつも、ワインの端にあるコメントを参考にして買ってますが、とある雑誌の、
    いま最高においしいBESTワイン300というので、1位に輝いたという実績のワイン。

    さっき、さっそく開けてみました。(これは、クリスマス用ではないので。。)

    確かに、値段を考えると、かなり美味しい。 普通に、3000円以上する味と変わらず。
    大量に買い込んで、普段のテーブルワインにしときたい感じです。

    ネットで買うと、もっと安いみたい。

    ヌーボーのフェアもやってましたが、まあ、普通にスルー。

    11.22.2008

    思わず

    シティバングの預金が、預金保護対象か調べてみました。
    外資だし。

    http://www.citibank.co.jp/ja/deposits_investments/yen/index.html
    http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B7%E3%83%86%E3%82%A3%E3%83%90%E3%83%B3%E3%82%AF%E9%8A%80%E8%A1%8C

    知らんかったが、2007年7月1日から、円預金は預金保護の対象になるらしい。

    うちの会社も、大丈夫かね。。。

    10.26.2008

    銀座で




    奥さんのパスポートの書き換えで久々に、銀座へ。
    受取りだけでしたので、即、終了。 

    ついでに、ポールボキューズのお店で、ランチ。
    ちょっと早めに行ったので、予約なしでも、入れました。

    ランチですけど、どれも美味しく値段も思ったより、リーズナブル。
    グラスシャンパンも、800円と、結構安めの設定です。

    ちなみに、使ってるシャンパンは、「ローラン ペリエ」。
    結構、好みの味なので、今度買ってみます。 

    メインには、鳥のクリーム煮を頼みました。 ちょっと酸味があり、自然と笑いが出る美味しさ。

    デザートは、やはり、クレームブリュレでしょう。 ボキューズですから。
    アメリばりにつんつんして、食べました。

    次回のボキューズドールの放映も、楽しみにしてます。

    帰りに、最近出店したLaduree(ラデュレ)で、マカロンを買ってきました。
    パリのお店と同じくらいの混み具合。 マカロンを持ち帰りで買うのに、20分待ちとは…

    最近は、ミシュラン本東京版の創刊の影響もあり、フランス - 日本間も、いい感じで文化交流が進んでるように思います。
    できれば、価格も、もっともっとリーズナブルに、身近に楽しめるとよいね。

    さて、先週末は、日本円が、かなり強烈に上がり、輸出企業にとっては大打撃。
    日本の市場が閉まってから、強烈にあげてきたので、まだ、価格に織り込んでいないはず。

    週末、特に材料は出ていないようなので、無策のまま、来週に突入とはかなり不安で、
    見どころ満載ですが、仕事に影響しないように、見ていきたいと思います。

    10.18.2008

    レンジで卵

    探偵ナイトスクープで、昔々やっていたレンジでゆで卵を作る編。

    僕にとっては、一番覚えてる回です。
    今見ても、めちゃめちゃ面白いですが、この映像を見て、ゆで卵をレンジで作るのは、とても危険と認識してました。



    ですが、技術は進歩し、電子レンジでゆでたまごを作る商品も開発されてます。
    底に黄身が固まるっていうのはありますが、簡単に、普通のゆで卵ができました。
    黄身の固さの調整も、レンジの時間調整だけなので、かなり便利そう。

    10.16.2008

    危機一髪

    過去2番目の下落率らしいです。

    日経平均:
    -1,089.02 (-11.41%)  終値 8458.45。

    損切りしておいてほんとよかった。

    10.15.2008

    さっそく逃げ

    思惑外れて、もう公的資金注入を織り込み、下げ始めてしまいました。
    台風去って一安心で、快晴が続くかと思いきや、もう暗雲が立ち込めてきた感じ。

    ちょい粘ろうかと思いましたが、思惑外れたので、損切りライン前に損を確定しました。
    う~ん、削られてゆく。

    10.14.2008

    危機は去った?

    金曜日にかなりの安値をつけ、欧米諸国の大がかりな手術で、今日は大反発。 蘇生成功かっ? 連休ということもあって、USが先に開いちゃってたのも、大きく上げた要因かも知れません。

    日経平均:
    +1,171.14 +14.15% の 終値 9,447.57。

    こんなにあげるなら、先に言ってくれないと・・・。 ああ、タイムマシン欲しい。 

    ちょっとだけお金入れました。連騰期待じゃ。

    10.11.2008

    10000

    金曜日の日経平均も前日のダウの大崩を引き継ぎ、総崩れ。 
    仕事にならないので、みないようにしてたが、一時、-1,000円行ってたとのこと。

    ちょっと記念に、数値取っときます。

    日経終値 8,276.43
    -881.06 (-9.62%)

    10,000より上の値で動いてた時は、10,000割れるなんてありえないとか、10,000割れたら、日本終わるとか、勝手に心理的バイアスを掛けていたけど、余裕で通過してしまいましたね。 今や、2,000近く上がらないと到達しない遠い値になってしまいました。
    株安が原因で、破綻する企業も、いよいよ増えてきそう。

    やっぱ、マーケットに参加する人の心理を先回りして考えていかないと、投資には、なかなか勝てなさそうです。 あと自分の場合は、断固たる決意。(まるでない)

    さて、来週は、どのくらいまで下げるか、はたまた反動で急騰するか。。。
    USが税金を早めに使わないと、上がる確率は相当低いと思いますが、まあ、じっくり観察しまししょう。

    この勢いだと、ダウ、日経も、5,000くらいは覚悟しないといけないのかも。

    不景気が原因で、自殺する方が増えないことを祈るばかりです。

    10.09.2008

    KYな値上げ

    新聞でちらっと記事をみたと思ったら、もうお知らせのハガキが届いた。

    http://www.jhf.go.jp/topics/h20/topics_20081008.html

    フラット35、金利は変わらないけど、団信保険料は変わりますってか。 しかも、この時期に27%の値上げ。 実質払うお金、結構増えてるんですが。 「変わらない安心」は、どこ?

    10.08.2008

    逃げまくり

    今日の日経は、-952.58。(-9.38%) 終値: 9203.32。 史上3番目の下げ率とのこと。

    欧米の中央銀行も、ようやく、利下げを断行したもよう。
    さて、効果はあるか・・・ US市場にまたまた注目です。

    暴落相場になると、必ず「絶好の買い場到来」と言い続ける無料メルマガ、邪魔だから、配信停止しました。

    10.06.2008

    what if

    金曜日に、不良債権買取救済プランが、通過しましたが、通過した途端に、大幅な下げ。
    その流れを受け継ぎ、世界的な連鎖的な株安・・・
    いったいどこまで下げるのでしょうかね。 ほぼノーポジなので、まあ、損害出てないですが。

    まだ投資のスキルは、初心者の域を出ない私。 どの本を読んでも、「損きり」の重要性を訴えてます。 自分ルールとして、個別のトレードで、5%で損きりをするようにしました。
    いまや、各指数が、一日で、5%を超えるボラタリティを持っているので、非常に動きにくいっすね。

    後学のため、損きりをしなかったら、どうなっていたかを知るために、Yahooのポートフォリオにそのままの数値を残しているけど、どのポートフォリオも酷い数値。
    特に、こないだちょいと配当狙いで買ったものでも、1.5週間で、-25%下げてます。(ポートフォリオ全体で) こういう数値を見ると、損害が1/5で済んでいるってことは、まあ、ありがたいというか、弱気な自分を褒めてあげたくなります。

    ユーロも下げてきたし、ドルもやばそうだし、、株も怖いし、、しばらく円の現金持ちで、様子見です。

    10.05.2008

    ピザランチ



    今年になって、パスタに加えて、ピザも作るようになりました。
    パスタに比べて、麺にする手間がないので、かなり簡単。

    とろけるチーズでなく、ちゃんと、モッツァレラチーズを乗せると、結構おいしいです。

    10.01.2008

    Pat来日予定

    いつの間にかMr. Pat Methenyが来日することが決まってたようです。
    http://www.bluenote.co.jp/jp/schedule/detail.php?id=238

    予約開始は、まだみたい。

    しかし、、、一番安いチケットで、¥13,650。 今まで見た中で、一番高い…
    奥さんと財布と相談です。。

    9.30.2008

    スリーセブン

    -777.68

    29日付けのダウ平均、過去最大の下落。
    http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-33991320080929

    例のUSの税金で、不良債権買取を行うプランが否決されたとのこと。 余裕で通過するものとタカをくくっていたので、反動が凄すぎる。

    う~ん、本日の日経も嵐の予感… 今週中に、10,000円も切っちゃいそな勢い。

    ノーポジでよかった。。 ちょっとカラ売りしちゃうか…

    9.27.2008

    助けてあげて

    決まらないアメリカの不良債権買取法案にヤキモキしている日々ですが、これとは別に、アリタリア航空の状況が気になってます。

    12月の便で予約をして、お金も払っちゃってる状態なんですが、、、既に破綻危機。

    破綻した場合の想定は、全くしてなかったのですが、万が一、運行しなかった場合、お金は返却されるんでしょうか・・・

    どこの誰でも構わないので、支援求む。

    9.19.2008

    大底知りたい

    リーマン破綻の余波がまだまだくすぶってて、日々のボラタリティもめちゃでかいし、市場は、かなり混沌としてます。 今日のUS市場も、勢いよく上がって、すぐに下げて来たみたい。。

    勤めている会社の持ち株会での損は、かなり大きくなってるだろうし、ストックオプションも全く売る機会がありません。 

    それでも、崇拝してる人のブログを見てたおかげで、お小遣いでやってる株・投信部分の損は、まあ、大打撃を受けてない程度で抑えられてます・・・

    ちなみに、今は、ポジションをすべてキャッシュにして、機会をうかがってます。

    大底の時期がわかれば、「えいやっ!」と行きたいんだが、まだまだ下がりそうだし。

    とりあえず、日経とロイター&WSJを読み続けよう。 勉強にもなるしね。。。

    9.11.2008

    ラインの読み方

    新聞見てたら、飛び込んできた、あるゴルフ選手が優勝した記事の写真。
    ちょっとびっくりだったので、調べてみたら、結構、有名な「カミロ・ビジェガス」というゴルフ選手らしい。

    ラインの読み方、かなり独特です。

    http://www.golfdigest.co.jp/golfstyle/neo-athlete/feature/061031/default.asp

    http://jp.youtube.com/watch?v=jhUarTtZK4g
    http://jp.youtube.com/watch?v=MMGIdq4cCiY

    9.09.2008

    MBT

    久々の更新です。。。

    最近減ることのない体重。 またも、(無駄かも知れない)買い物をしました。

    http://www.mbt-evernew.com/


    今度は、歩いているだけで、体幹を鍛えられるというズボラな人にはうってつけの靴。
    とりあえず、3日くらい履いてますが、知らず知らずのうちに効いているのか、ちと腹が筋肉痛です。

    ビリーの二の舞にならないようにがんばろ・・・

    7.06.2008

    simple solution

    めっちゃ、久々の更新です。

    ちょっと、別のことに、のめり込んでて更新がめんどくさくなってました。

    さて、最近、ダメもとで、パナの以下の製品を買ってみました。

    以前買った防水TVは、電池のもちは最悪だし、ちゃんと電波拾ってくれないしで、ほとんど使ってませんでした。

    今回、日本の誇る大本命のメーカー、松下電器が作ったとの情報をなんとなく検索してたらみっけましたので、最後のチャンスとばかりに、買い。



    結果はというと、付属のちっこいアンテナだけで、結構電波拾ってくれますっ!
    主要の、フジ、ニッテレ、TBS、アサヒは場所の選択によってかなり拾います。
    11時から見たいテレ東は、ちょっと微妙。 けど全く映らないってことはないっす。
    ただし、振動を与え続けると映らない。 

    これまでの投資ってなんなの? とちょっと悲しく悔しくなりましたが、これから買う人、これは結構おススメ。 音楽も聴けるし、写真も見れるし。(写真は、やってないが)

    これまで、風呂の窓から這いまわさせていた隙間ケーブル等も撤去。
    邪魔だ邪魔だといわれてた嫁さんもハッピーです。

    これで本来の目的の半身浴が、気兼ねなくできますわ。

    4.16.2008

    今年のノルマ

    仕事上での今年のノルマのひとつ、自分の会社の出している、ある資格を取ること。
    本日、無事、取って参りました。

    久々に頭をフル回転させたので、かなり、疲れた。。。

    あともう一個で、今年のノルマは、一応達成です。

    3.29.2008

    new pc で

    PCの調子が悪く、なんとか、ごまかしてきましたが、もうやばやばの状態になってきたので、新しいPCを購入することにしました。

    HDDがキャリンキャリン異音を立てて、相当やばい感じでしたが、重要なデータはすべて退避済み。

    今、新しいPCで書いてます。 

    はよ、修理に出そう。

    3.15.2008

    かなり遅めの損失確定

    最近、投信でない国内株式投資に目覚め、全く更新してませんでした。

    残ったのは、自分にしては結構な損失額。

    今週も、株価下落のあおりで、新興国ファンドを一部解約しました。
    損失が出たのは、まあ、かなりの勉強不足だったってことで。 買い方も、かなりまずかった。
    ファンドの場合、購入する際に手数料が掛かるので、損切りは、かなり躊躇してしまうのだけど、早めに誤りは認めるべきだった。

    最近、騒いでいるつぶれかけの東京の銀行の問題も、住宅ローンでないサブプライムローンによる問題。
    早めに過ちを認めて、損きりしてください。 現在、融資している方が救われる方法で。 傷が深~くなる前に。

    2.15.2008

    事件です

    今朝、何やらヘリがバラバラとうるさかったのだが、こういう事件が起こってたらしい。
    最寄り駅までの通勤路で、こんな事件があるとは、恐ろしい。

    http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20080215-OYT1T00306.htm?from=navr

    安眠を返して。

    2.02.2008

    45%って




    Y社 45% up!!

    すさまじい数字。 ずーーーーーとこの会社の株、持ってたけど、泣かず飛ばずで、結局塩漬け状態のUS株は、すべて、アカウントごとクローズしてしまいました。

    残ったのは、まあ、若気の至りの損失。。。 なんとなく運営では、しょうがないね。。。

    今回のも、低迷に低迷を続けてきた株価が買収提案で一気に跳ね上がった格好だけど、単にちょい前の普通の株価に戻っただけ。 ネットバブル時代の$300近くを乱高下していた面影は全くなく。。。 そのままやってても、多分、G社には、勝てないし、、ちょっとこの決定、興味深いです。

    1.22.2008

    どこもかしこも

    世界中で全面安ですねえ。 こういうのをセリングクライマックスというのかと思いました。
    買うタイミングがちょっと違ったせいで、大きな利を取り逃してしまった。 

    FRBの前倒しの発表が(さすがに)あって、先物では、だいぶ戻してきてるようだし、明日は、ちょっとは、反発するかな・・・

    今回は、いい勉強になりました。

    1.13.2008

    ごみ出し

    ついに来ました。 一戸建てならではの、めんどくさいもの。

    ごみ集積所清掃当番。 共働きの家では、結構めんどくさそう。
    期間は、今年度中ずっとです・・・

    こういう時は、マンションの人をうらやましく思ってしまうが、管理組合の理事長もめんどくさそうだしな。。。

    とりあえず、一年間、がんばって掃きます。 といいつつも、掃除代行の見積もりも依頼しました。

    1.05.2008

    うち初め


    皆様、あけましておめでとうございます。

    年始早々、株が大暴落して幸先の悪いスタートとなりましたが、元気だして行きましょう。

    本日は、がんばって、今年初めて、生まれて初めての「(ホワイト)ラグーソース」を作ってみました。  初めて作ったにしては、上出来。

    手間はかかりましたが、味は、がんばった甲斐あって、かなり美味しいです。

    今年は、いろんな味のパスタを作ってみよ。 毒味をしたい方は、遠慮なくどうぞ。

    皆様、今年もよろしくお願いいたします。