8.21.2006

    イングリッシュマニュアル

    昨日、今日の甲子園の熱闘は、すごかったっすね。 
    この二人の投げあい、将来、プロで観てみたい。

    いつもあまり説明書は読むほうじゃないんですが、新規購入したER-6i(イヤホン)の英語のマニュアル。 イヤホンにしてはちょい高かったし、短かったので読んでみた。

    まとめるとこんな感じ。

    一番やっちゃいけない事

    ・耳から抜くときには、コードから、引っ張っちゃダメ。 (断線しちゃうから。 でもすごいやりがち。 ゆっくりとねじりながら抜きましょう。 前のSONYのは、コレで壊れたのかも??)
    ・車、チャリ、ランニングのときは、危ないから使っちゃダメ。 (事故る恐れアリ。使っちゃってますが。。。)
    ・過酷な温度環境に置きさらしはダメ。 夏の車に、オキッパは、ダメ。
    ・落としたり、強い衝撃は避けましょう。
    ・めっちゃでかい音で、聴き続けるのは、絶対ダメ (アナタのミミ、壊れます)

    注意

    ・衝撃を避けるため、イヤーチップは、つけっぱなしにしとくこと。
    ・耳垢がたまると、Outputに影響でるんで、Filterの交換が必要。(耳は、清潔にと暗に言ってます)
    ・他人に貸すときは、イヤーチップを洗浄・交換しましょう。(他人には、使わせないように)
    ・汗が入っちゃったとき、時々、止まることがありますが、乾燥すれば元に戻ります。

    日頃のCare

    ・イヤーチップ(Flanged eartips, 貝殻っぽい方)は、定期的に、マイルド石鹸で洗いましょう。 使うのは、完全に乾いてから。
    ・挿入方法にコツあります。 正しく挿入されないと、期待してるパフォーマンスでないので注意。 (耳の奥まで突っ込むのって結構、勇気入りますが、思いっきり突っ込むべし。)
    ・耳垢は、溜めないように。(マニュアルには、書いてないが・・・)

    Foam eartip のことは、使わないので、書いてません。

    まだ、買ってからあまり経ってないけど、いい感じです。 小さい音量Levelで、すごいクリアな音が出てくるのがイイね。

    メーカーの名前 "Etymotic" の意味するところは、"true to the ear" ということらしい。
    その名の通りの、逸品です。

    0 件のコメント: