9.17.2006

    Brad Mehldau at OperaCity

    行ってきました。 ブラッドメルドーの日本初公演。

    場所は、以前の勤務地、オペラシティタワー。 懐かしい。
    ポケ~~~と、空を見上げる人の像も健在でした。

    さて、本題のコンサート。 出てくるなり、最初からビシバシ天才ぶりを発揮してくれました。 オペラシティのコンサートホールで聴く音も、また格別です。

    最初の曲は、途中から、OasisのWonderwallのカヴァーになってました。

    数曲を終え、「さてラストの曲です。 "Day is Done" から"She's Leaving Home" です。」(英語)とMC入り、ああ、アンコール1曲含め、あと2曲で至福の時も終わりか~と思って、聴いてたところ、予想通り1回のアンコールは普通に応えてくれました。

    1回目のアンコールが終わり、さて、終わりかなあと思いつつ、拍手していた所、またまた登場。 挨拶して終わりかなあと思ってたら、おもむろに座った!!

    うれしいことに、2回目のアンコールに応えてくれました。 
    2回目のアンコール演奏も終わり、3回目はないだろうと思いつつ、わずかな期待を胸に拍手し続ける。

    3回目も! 4回目も!! 5回目も!!! アンコールに応えてくれました。 アンビリバボーっす。 いい人ぶりが尋常じゃありません。 2時間以上、ピアノ弾きっぱなし。

    6回目も期待しつつ、スタンディングオベーションで拍手し続ける観客に、場内アナウンスでなく、自ら出てきて、今度はきちんとお礼して去っていかれました。
    んー、次も絶対行きます!!

    アンコール5回、約2.5時間も弾かせてしまって申し訳なかったけど、もっともっと聴いていたいと心から思いました。 天才ぶりもそうだけど、彼のいい人っぷりがにじみ出ていたステージでした。

    本当にお疲れ様でした。

    帰り際、ふと、ブラッドメルドーの知らないアルバムないかなあと思いつつ、ちょろっと、やけに人だかりのある売店を覗いてみたところ、またサプライズ。
    9/27発売予定のはずの新譜、「METHENY MEHLDAU」がそこにある。 人だかりができるわけだ。
    もち、即買い~。 さすが、巨匠と若き天才のコラボ。 初めて聴いたときから、めちゃめちゃいい。

    Jazzを聴いたことない人も、初めの一歩にするには、お勧めになりそうなアルバム。



    次回は、Patと一緒の来日になるのかな? 今から心待ちにしています。

    0 件のコメント: