9.29.2007

    電気料金 9月分

    ナイト8契約の料金は、昼間 8,650円(344kWh), 夜間 1,528円 (208kWh)の合計 11,583円でした。

    従量B換算すると、以下の通り。

    (60A基本料金) 1,560円
    (第1段階)15.29 x 120 = 1,834円
    (第2段階)20.04 x 180 = 3,607円
    (第3段階)21.25 x 252 = 5,355円
    (消費税) 618円

    計 12,974円

    いつまで残暑が続くのかって感じですが、早く、涼しくなってほしいもんです。

    余暇

    北海道から帰ってきて、約1週間。 まだ夏休み続いてますが、まあ、なんかやってました。


    火曜日、色が剥げて、また色あせて来てたバルコニーの塗装上塗りをやってました。
    前は、こげ茶っぽい色にしてましたが、今回は、部屋の中によく見られるチーク材と同じ色にしてみました。
    手順としては、まず、清掃、んで、紙やすりを使ってのやすりがけ。 
    その後、塗料が別のとこに付かないように、養生シートをはりめぐらせ、マスキングテープで細かい部分をマスキング。
    それから塗料の缶を上下逆にし、十分シェイクして、塗り開始。 塗る作業は、腰が痛くなりますが結構楽しいです。
    4~5時間後、まだ十分に乾いてないトコもありましたが、もう一度、重ね塗り。 2日後、養生シートを取ったときは、ちょっとした充実感ありました。

    水曜日は、空いてる昼間に、ゴルフの練習に行き、夜には、待ちに待ったPat Metheny&Brad Mehldauのコンサートに行ってきました。
    先日、BlueNoteに行った影響もあったのか、最初のうちは、NHKホールの音響がちょっと気になりましたが、超絶テクを聴いているうちに気にならなくなりました。 いつもどおり、かなり堪能してきました。
    NHKホールは、原宿からは、徒歩10分、渋谷からは、徒歩15分という案内でしたので、原宿から歩いてみましたが、夕方過ぎて歩くと、光がほとんどなく、かなり寂しい。
    混雑するかもしれないというデメリットありますが、渋谷から行ったほうがいいかも。 ちなみに、帰りは渋谷から帰りました。 気分的には、渋谷の方が近く感じました。

    木曜日、朝からがんばって起きて、生しらす丼を食べに、鎌倉の先の、腰越というとこに出かけました。 最も有名な、「しらすや」という店は、定休日なので、近くの「彩希(さいき)」という店で、生しらす&鯵の2色丼を注文。
    値段も900円と良心的で、楽しめました。

     

    途中の国道1号の原宿交差点以外は、ほぼ混んでいる場所もなく、片道約1時間でいけました。

    さて、休暇中最後の平日の休日の金曜日は、以前から行ってみたかった「東急ゴルフパークたまがわ」へ。 約10分で行けるショートコース。
    こないだの台風で間違いなく水没していたはずですが、22日から営業再開していたようです。
    最長 180Yd くらいですが、結構楽しめました。 河川敷なので、風がちょい強かったかな。 渡し舟に乗って、多摩川を渡るのは、なかなか出来ない不思議な体験でした。
    また気が向いたら練習がてら行ってみよう。

    9.24.2007

    Chick Corea with 上原ひろみ

    上原ひろみさんの演奏を観に、ブルーノート東京に行ってきました。

    彼女の演奏を観るのは、初めて。 最初は、ChickCoreaの「Windows」という曲からスタート。

    「Spain」ももちろん好きだけど、この曲も大好き。 僕的には、とてもよいスタートの曲でした。

    初めて観た演奏でしたが、彼女、演奏しながら、「ダッダッダッダッダッ」とか、結構、歌いながら弾いてました。 ほんとに、すごい楽しそうに弾いてて、”元気が出るピアノ”って看板に偽りなし と思った。

    聴きたかった 「old castle, by the river, in the middle of a forest」もアレンジ演奏してくれて、アンコールで、取っておいていた(と思われる)「Spain」もしっかり演ってくれて、かなり充実したコンサートでした。

    11月にも演奏予定なのだが、予約開始の日が、海外出張の出発の日。。。

    9.23.2007

    北海道旅行

    夏休みを利用して、北海道、函館~札幌・小樽~旭川に行ってきました。

    途中、ゴルフを2日間行ったので、結構のんびりしてました。

    行く前の予報は、ほぼ、雨か曇りで、やばいかな~と思ってましたが、1日目以外は、晴れ/曇りで、助かりました。

    一日目

    函館到着 五稜郭、函館観光。 台風から変わった熱帯低気圧の影響での雨、風が凄い。
    お昼に食べた、函館塩ラーメン「味彩」は、絶品でした。 さすが行列ができるだけあるっす。

    風雨のせいで、目的の夜景も、短い時間しか楽しめませんでした。 なんとなく横浜に似てる夜景かも。




    二日目

    ホテル近くの函館朝市で、丼を頂いて、函館大沼に移動。 




    ホテルについているゴルフ回り放題プランでゴルフしました。
    前も後ろも、人影は、ほぼ見えず、結構調子よく出来ました。 やっぱプレッシャーがスイングを狂わせる大きな要素になっている模様・・・
    もっと精神鍛えよう。

    三日目

    大沼から、札幌のホテルに移動。 途中、洞爺湖と小樽まで足を延ばしました。

    洞爺湖サミットの開かれる「ザ・ウィンザーホテル洞爺」に行ってみようとしましたが、食事、宿泊の予約のない人は、ホテルに近づく前に約5km 離れたトコで門前払い。 
    「ランチを食べに行きたい」という理由でも、予約なしでは玄関前までも、入れてもらえませんでした。 なんだかな~。 

    しょうがないので遠くから、パチリ。 高台にそびえ立っていて、下々の者を見下ろすように建ってました。。





    さて、洞爺湖の周りには、昭和新山があります。 「出来立ての山なんて、初めてっ」と思いつつ、駐車場に停めてみると、なんか、昔の記憶が蘇って来ました。
    「なんか、来たことある、ここ・・・」 よ~く、考えたら、大学の卒業旅行の北海道半周ユースホステル巡りで寄ってました。 

    小樽に着いたときは、午後3時。 お寿司屋さんに直行です。 適当なトコで、お昼を食べてももったいないので、それまで我慢してました。
    我慢した甲斐あって、おいしいお寿司にありつけました。

    小樽で有名な洋菓子屋さん、「Le TAO」で、お土産用のお買い物してきました。 試食もいっぱい出来て、ついつい、大量に買ってしまいました。






    四日目

    札幌観光。 羊ヶ丘展望台、時計台、大倉山ジャンプ場等、観光名所を回りました。 





    上から見たジャンプ台は、かなり怖いです。 こっから滑り出していく選手全員の勇気は、凄い。
    滑走路の斜度は、35度。 K点地点の斜度は、39度!! 上から見ると、ほんとに、まっさかさま。

    初めてのスープカレーもお昼に「カレーショップ エス」さんで、頂きました。



    ここのカレーは、塩ラーメンの出汁をカレーにしたような感じでした。 タンドーリチキンと、具の野菜もたっぷり入って、1,000円くらい。
    なんとなく健康によさそうだ。

    夜には、札幌名物、味噌ラーメンを食べましたが、店の選択ミスか、どうってことない普通の味のラーメンでした。

    五日目

    旅行2回目のゴルフ。 セルフで回るシャトレーゼ CC マサリカップに行ってきました。

    その前に、のーんびり回ってたこともあって、後ろに人がいると妙にプレッシャー。 
    スコアもあんまりよくありませんでしたが、雨に降られなかったのは幸いでした。 ラウンド後、しとしと雨が降ってきました。

    夕食には、大雨の中、スープカレーを生んだ店「マジックスパイス」に、行ってきました。



    インドネシア風スープカレーと謳っている通り、味的には、東南アジア系に傾いてる。 唐辛子は入ってないと思いますが、なんとなく、トムヤムスープみたいです。(トムヤムクンもメニューにありました。)
    嫁さんは、ほとんど辛くないのを頼んでましたが、ちょい辛くした方が、スパイスの量が多くなって美味しいと思います。
    結構、やみつきになりそう。

    下北沢にも直営の支店があるみたいなので、もう一回行ってみます。 


    六日目

    最終日、旭川に移動して、「旭山動物園」に行きました。
    動物園って、こんなに混むんだっけ?? って思うくらい、結構な人の出でした。




    アザラシ、ペンギンの泳ぐ姿も間近で見れてちょい感動。

    動物園後は、結構暇をもてあましましたが、空港で一眠りしました。

    いや~、のんびりプランだけど、やっぱ疲れた。

    9.11.2007

    配線完了



    文明の利器の1つ、「すきま配線ケーブル」を使って、外に置いているアンテナのコードから浴室まで、ケーブルを強引に這わせました。
    めちゃうすいケーブルで、窓ガラスとサッシの間をぬって、配線できます。

    おかげさまで、ようやくTV画面が見れました。

    メタボ対策で、長風呂したいがために買ったけど、、、出費も多かったし、苦労も多い。

    悲しいことに、このTVの電池、かなり放電早いです。 満タンに充電しても、3日後には、いつの間にか無くなっている。

    やっぱ、もうちょっと待てばよかったかな~。

    WATEX サポートセンターからの返事、未だ、ないし。 ACK返して欲しい。

    9.05.2007

    映りました。 外で。

    こないだ買ったワンセグ風呂TV。 映らないことで、嫁さんからちょい白い目で見られつつも諦めず、ダメもとで室内でも屋外でも使えるアンテナ買いました。



    付属のアンテナだと、室内では全く映らなかったものの、今度のは、窓際だと2ch拾ってくれました。 期待しつつ風呂に持って行きましたが、風呂では、一切拾わず。

    ん~、やっぱ、風呂だと気密も高いし、電波入ってこないね。 大手メーカーが、ワンセグ風呂TV作らない理由が、なんとなく分かってきました。

    さて、プランB 発動。 

    しょうがないので、風呂から届くエアコンの室外機の上に置いて、感度を確認します。

    付属のアンテナでは、うんすんでしたが、このUwPAは、ぐんぐん拾ってくれてます。
    ふ~、よかった。 さて、後は、このアンテナからどうやって風呂まで持ってくるかです。

    今回は、室内でも、もしかして?って(甘く)考えてたので、あるOption買ってませんでしたが、追加購入しました。

    そういえば、このTVの会社のサポセンにメールしたが、3営業日、音沙汰ないな~。

    9.03.2007

    今度コンサートを予定している上原ひろみさん、9月1日に、めでたくご結婚されたそうっす。

    チックコリアとの共演、今からすごく楽しみ。