5.12.2006

    ちょうどいい

    言わないと、なかなか気づかれませんが、プロジェクタの台、実は、DIYで作ったものなのです。

    市販の台をいろいろ探したのだけど、希望の高さと、台の大きさを兼ね備えたものは、ありませんでした。

    スクリーンが据付なので、レンズシフトがあるとはいえ、大まかな高さは、揃えておかねばなりません。

    じゃないと、せっかくのスクリーンに投影できなくなってしまうという悲惨すぎることになります。

    プロジェクタが届いてから、プロジェクタ自身のサイズを測って、絵を実際に投影してみて、うまい具合に収まるように、自分へのオーダーメイドで作りました。

    DIYで初めて大きな形の残るものだったので、気合入りまくりです。

    この時期は、島忠に何往復したかわかりません。 釘の跡が見えなくなるダボ接ぎというやり方で、各部材をつなぎました。

    一番、難しかったのが、塗装。

    オイルステインで、塗りこんで行くのだけども、プロがやるようには、どうやっても、できない。。。
    階段の塗装の仕上げとかと比較すると、仕上がりが雲泥の差です。

    かといって、自分の作ったものだもの。 やっぱり愛着は、わきます。

    これから大事に使っていきます。

    0 件のコメント: